お地蔵さまと一緒に、いつでも供養のためお線香をたくことができるお香立て。
ご供養にはもちろん、インテリアとしても人気があります。
遺骨をご自宅に持ってかえられて、納骨するまでの間、遺骨のそばで供養のためにお線香をたいてあげたい。
というお声から出来上がったお香立てです。
故人のため、最愛のペットのため…。玄関でのお香立てに…。と、用途はお客様によって様々です。
受皿のお皿のサイズは13㎝~15㎝角です。
お香立ての真鍮はお選びいただけます。
左側が印香と線香・お香両方が立てれるタイプです。
中心に穴があいているのでどちらにも対応しています。
右側は線香・お香の一本立てタイプです。
真鍮のお香立ての受皿はポリマークレイです。
この部分だけは固定していないのでお好きな場所に移動可能です。
灰のお掃除がしやすくなっています。
*完成品もご用意していますが、ご要望があれば可能なことは対応させていただきます。
例えば・・・。お皿は白で、葉っぱは蓮。お地蔵さまは錫杖と珠のタイプで、お色は御影石タイプ・・・。
など、具体的にお知らせいただければお作りいたします。